【Gゲージ車両とそのプロトタイプ】
SEG104
LGBと言えばこのクラウス。
LGBが最初に発売し今日でも
最多販売を誇るGゲージの名機。
本物も坊ちゃん列車など日本各地
の軽便で活躍した。
モデルとなったSLはオーストリア
のナローLok−2で1892年製、
全長は5m30cm。LGB
には1〜4号機まであり煙突
の形状などが違う。その他限定
モデルの色違いなど多種多彩。
Home
HSBの全身、NWEの21
号機。1939年クルップ社製
で1両のみ製造。540馬力
で最高速度は50Km。HSB
一番の駿足。全長は8910
mm、全高3650mm。LGB
のモデルは下半身が縮んで
若干短足だが雰囲気は良く
表現。モーターは一つだが
なかなかの力持ち。
1925年Hanomag社製。
SEG鉄道からZell鉄道へ譲渡。
1967年廃線になり、現在は
スイスBlonay鉄道で保存。
全長11400 mm、730馬力、
最高速度35km/ h。写真の汽車は
SEG時代のグリーン色の104。
他にDRの黒もある。実車同様、
模型でもマレー機は小回りがきき、
パワフルでR1のカーブやポイント
でもスムーズに走る。
1954〜1956年にかけて
東ドイツ国鉄カールマルクス工場で
17両製造。元は1930年製造の
99222が原型。HSBでは新型と
呼ばれる比較的新しい機関車。
全長12500mm、1E1タンク、
700馬力最高速度40Km/h。
LGBモデルもギア比が落としてあり、
トルクフル。1E1だがR1の
Sカーブも難なく通過する。
HSB996001-4
HSB997243-1
クラウスBタンク
ドイツ北海に浮かぶリューゲン島
を走る軌間750mmのナロー鉄道
所有Dタンク機。52号と53号の
2台はLGBをそのまま大きくした
おもちゃのような機関車。
NICKI&FRANK-S
この機関車もリューゲン島鉄道で
2両保存されていてNICKI(ブルー
色塗装)とFRANK-S(グリーント塗
装)と名づけられた、アウトサイド
フレームのCテンダー機。LGB唯一
のライブスティーム版もあった。
NGG13
南アフリカのナロー鉄道(SchBB)
で保存されている1C1-1C1ガー
ラット機。
99-201
50&51
ドイツDRが山岳鉄道用に設計した
ナローC−Cマレー機関車。
SEG104とは同型機。
チャレンジャー