- re:デジタルシステムの件教えてください。 とし 2002/11/14 (木) 00:37
羽曳野鉄道さん、
>>●現在アナログシステムですがデジタルシステム化に必要な物は?
最低限コントロールセンタ、デコーダ、コントローラと5A/15V出力の交流トランスです。
>>●デコーダーの取り付け簡単でしょうか?
ダイレクト仕様のものは基板に挿すだけです。
デジタル対応のものは、別途接続コードが必要になることもあります。
未対応、LGB以外の車両にはレールとモータの配線を使用して組み込むことになりますが特に難しくはないです。
問題は、対応していないものについては、取り付け位置を探す必要があることです。
それと、車両を分解する必要がありますが特にBタンクとか小さい車両は分解がパズル状態なんていうこともあります。
が、あまり心配しなくてもよいかと思われます。
>>●LGBのどんなタイプの機関車に取り付け可能ですか? >>●純正サウンド付きも可能ですか?
ダイレクト仕様と対応品に関してはさほど心配はありません。
>>●他メーカー(KISS)にも取り付け可能でしょうか?
KISSのものは実車を見たことがないので何ともいえませんが、
LGBテレグラムというLGBの雑誌では未対応車両への搭載方法も解説されています。
>>● やはり今はアナログよりデジタル化ですか?
ギャップやリバースを考えると、設計的に楽です。
今後はデジタルが主流になってもおかしくないのではないかと考えていますし、現にLGB社では最近の新製品はデコーダ組み込み済みのものが発売されてきています。
ちなみにデコーダ組み込み(デジタル対応)車両はそのままでアナログ線路をてを加えずに走らせることが出来ます。
>>●デジタル化しても今使用している電動ポイントや信号機などは使用できますか
電動ポイントが別配線であれば問題ないですし、またポイントマシン等を制御するコントロール用の部品も発売されています。
信号についてはどんな仕様なのかわかりませんのでコメントできませんです。
・・・と、私のわかる範囲ではこんなところです。
- Re: re:デジタルシステムの件教えてください。羽曳野鉄道
としさん『ありがとうございます』
またまた質問
> ダイレクト仕様のものは基板に挿すだけです。
> デジタル対応のものは、別途接続コードが必要になることもあります。
●ダイレクト対応/デジタル対応は、どうすれば分かりますか?
> LGBテレグラムというLGBの雑誌では未対応車両への搭載方法も解説されています。
●LGBテレグラムはどのようにして購入すれば宜しいでしょうか?
- Re^2: re:デジタルシステムの件教えてください。 友田
> ●ダイレクト対応/デジタル対応は、どうすれば分かりますか?
車両の裏側にマークがあります。
・ダイレクト対応は、黒い●の中に白抜きで小さな○がいくつかはいって、そのまわりに「ダイレクトデコーダー」って書いてあります。この場合は、基盤にデコーダーを差し込むだけです。
・デジタル対応は、マークだけで文字が入っていません。この場合、接続コードが必要です。
・デコーダー装備車両は、車両の裏側にDマークが貼り付けてあります。
・未対応は、何もかかれていません。この場合、線路からの配線、モーターへの配線、ヘッドライト、テールライトへの配線をデコーダー経由にする必要があります。
LGBのカタログの一番最初の方に、これらの区分けが書かれていますよ。
デジタルは難しそうと書かれている方もおられますが、実は一番簡単じゃないかと思います。私に言わせると、コントローラー(スイッチボード)から給電セクションへのフィーダーをはわせたり、スイッチをつくるほうが面倒で、、、細かい部分で制御させようとすればするほど、ギャップを沢山もうけなければならないアナログより、ずっと簡単ですよ。
一度導入すれば、レイアウトの変更にもすぐ対応出来ますし、あとは車両を増備するときもデコーダーだけ買えばよい(新車の場合はデコーダー装着済みを買えばOK)のです。
- Re^3: re:デジタルシステムの件教えてください。 羽曳野鉄道 2002/11/14 (木) 20:25
デジタル化についての質問です。
◎デジタル対応(黒い●に白い○のタイプ)車両に取り付けるデコーダーは、
55026のMTSデコーダーインターフェイスケーブル
と
55020のMTSデコーダーが必要なのですか?
◎車両を分解する方法は、なにか載っているマニュアルなどありますでしょうか。デジタル化を考えている車両は24402、29432、25420、24420の4車両ですが、これらを分解しデジタル化された方か御存じの方、分解方法教えていただけますか。
- Re^4: re:デジタルシステムの件教えてください。 bara 2002/11/14 (木) 22:02
> デジタル化についての質問です。
> ◎デジタル対応(黒い●に白い○のタイプ)車両に取り付けるデコーダーは、
> 55026のMTSデコーダーインターフェイスケーブル
> と
> 55020のMTSデコーダーが必要なのですか?
デジタル対応(黒い●に白い○のタイプ)のタイプには55021(改良されて型番が新しくなっています)のデコーダーと55026のMTSデコーダーインターフェイスケーブルが必要です。
ただし前にも書いたように24402や24420のように2モーターの場合は55030のMTSモーターブースターが必要になります。
この事は私も最初分からなかったのですが、カタログでMTSに関してのパーツの説明を見ていくと確かに55030のところにはデュアルモーターの場合には・・・とかいてありました。又機関車の説明書の中にもMTSにするにはデコーダーとブースターが必要と書いてあったのが後から分かりました。
> ◎車両を分解する方法は、なにか載っているマニュアルなどありますでしょうか。デジタル化を考えている車両は24402、29432、25420、24420の4車両ですが、これらを分解しデジタル化された方か御存じの方、分解方法教えていただけますか。
車両を分解する方法についてのマニュアルは特にないようです。
私がばらした中で1番面倒だったのはクラウスのBタンクです。こういう小さい物はばらすのが面倒な上に基板の置き場に困りますが何とかなります。
お持ちの4つの車種については触った事が無いので分かりませんが、大型のものは逆に組み立て、分解しやすくなっているので床の裏のビスを数本はずすだけで上下に分けることができるのであまり難しくはありません。
- デジタルシステムについて(2) bara 多摩鉄道 2002/11/14 (木) 19:34
●デジタル未対応の場合についてです。
バックマンの機関車をMTS仕様に出来ないかと色々方法を考えました。上記したようにデコーダーは機関車にあらかじめついているインターフェースの基板に差し込むようになっているためLGBの機関車からこのインターフェースの基板を取り出してここからモーター等への配線をLGBの場合と同じようにしておいてからデコーダーを取り付ければ良いのではないかと思いました。
ちょうどそのときとしさんからLGBの未対応車両への搭載方法がLGBテレグラムにのっていると聞き見せていただきました。
その方法とはインターフェースの無いLGBの機関車にデコーダーから給電、モーター、フロントライト、リアライトへの8本の配線を直接つなぐだけのものでした。
これでしたらメーカーは関係ないと思いバックマンの4-6-0をばらしデコーダーから給電、モーター、フロントライト、リアライトへの配線を直接行いました。その結果他のLGBのMTS仕様車と全く同じようにコントロールする事が出来ました。あのLGBに最初からついているたいそうなインターフェース基板はなんなのだろうと今でも思っています。
LGBのMTSの場合最初に機関車を線路に載せたときにID番号を設定します。この番号は線路から降ろしても維持され、また後からの変更も可能です。
走行させるときはコントローラーで番号を選べばその番号の機関車をコントロールできます。複数のコントローラーがあればそれぞれが選んだ番号の機関車を同じ線路の上で同時に走らせてコントロールする事が出来ます。
MTS仕様にした機関車はアナログの線路の上でも普通に走らせる事が出来ます。したがって環境がMTS仕様にまだなっていなくてもこれから機関車を購入する場合は値段の差があまり無いのでデジタル仕様になっているものをお薦めします。(カタログには載っていませんが、品番の最後に8が追記されているものでかなりの車種で出荷されています)
レンツなどLGB以外のものも出ているので最初からデジタルの環境を構築するのであればそちらも参考になると思います。性能的にはLGBのものよりも良いものがあるようです。LGBのシステムはレンツのOEMらしいですが、レンツとの互換性はないようです。